
2008年も、もうすぐおわり。
今年のやることは、オワって、ゆったりと過ごしてます。
あとは、年賀状をのこすのみ。
今年、2008年、振り返ると、いろんなコトがありました。
いやー、ホント、すごかった。
実は、今年のはじめ、占いで、
2008年は、ハジマリの年、出会いの年、というのを、どこかで読みました。
引越し、転職。
G_Graphicsでのデザイン活動。
hanautaの発行。
geさんの展覧会。
すべてが、ハジマリ。
そのすべてのコトが、歯車があったかのように、順調にまわりはじめました。
そして、何よりも、たくさんのステキヒトたちとの出会い。
タクサンの大切なものを得るような、出会いたちばかりでした。
今年出会った方達、
そして、今年も変わらず見守ってくれた方達。
本当に、感謝してます。
アリガトウゴザイマシタ。
そんな中で、少しは、成長できたかなぁ、
と、自分で自分を褒めてあげることができそうです。
最近、読んだ来年の占いは、
ワタシの来年は、芽をだし、グーンと茎を伸ばす年らしいです。
イエーイ☆
タノシミになってきました。
来年は、
もっともっと自分で決めて、自分で動いて、シアワセをいっぱい見つけていきます。
やっぱり、やーんわり、ゆーったりと、です。
それでは、よいお年をお迎えくださいませ。
さ、年賀状をかこー。
▲
by gk-nine
| 2008-12-30 22:01
| やんわり
晴れた空がキラキラしてた、少し前の、休日の日。
やんわり、冬のさんぽ。
谷町九丁目にある「タルトメッセ」さんへ。

少し前、偶然にも知り合いの方に紹介していただいた方が、
ココで働く、パティシエさんでした。
「一度行かせてもらいますね」と、約束をし、
その、おいしいタルトを食べたくて、お店に行ってみることに。
残念ながら、カフェはクリスマス時期ということで営業してなかったんだけど、
オススメ、クリスマス仕様の「洋梨タルト」を買ってかえりました。
なんだか、めっちゃウレシイ。
お店も、なんだかあったかくて、カワイくて、ステキな雰囲気。
パティシエさんとも、少しの間だったけど、会ってお話することができました。
なんだか、こんな感じ、ココチヨクて、いいなぁ。
タルトは、もちろんオイシくて、クリスマスにいただきました。
そして、谷町九丁目から、ブラブラ歩いて、谷町六丁目。
また、行ってみたかった、beyerに行くため
ちょっと足をのばして、玉造へ。
住所だけをたよりに、たどりついたのは、
下町の商店街の路地にある、白くてカワイイ建物。
そこが、beyerでした。

本と、カフェと、ギャラリーと、デザイン事務所の入った、
ゆったりした時間の流れる空間。
2階では、コーヒーを飲みながら、
オーナーさんがセレクトした本達を読むことができます。
そこで、たいぶの間、時間を過ごしました。
うーん、まったり。
そして、カフェ担当の、オーナーさんの奥さんと少しお話させてもらいました。
ナチュラルでステキな方。
なんだか、イイナァ。
人も、空間も、雰囲気も。
いつか、ワタシも、こんな空間で過ごせたらと、夢に見させてもらいました。
ステキな出会いと、やんわりな時間。
何よりも、今のワタシが大切にしたいコトたち。
そんなコトを感じられた、そーんな、冬の日の、おさんぽ。
いい日でした。
やんわり、冬のさんぽ。
谷町九丁目にある「タルトメッセ」さんへ。

少し前、偶然にも知り合いの方に紹介していただいた方が、
ココで働く、パティシエさんでした。
「一度行かせてもらいますね」と、約束をし、
その、おいしいタルトを食べたくて、お店に行ってみることに。
残念ながら、カフェはクリスマス時期ということで営業してなかったんだけど、
オススメ、クリスマス仕様の「洋梨タルト」を買ってかえりました。
なんだか、めっちゃウレシイ。
お店も、なんだかあったかくて、カワイくて、ステキな雰囲気。
パティシエさんとも、少しの間だったけど、会ってお話することができました。
なんだか、こんな感じ、ココチヨクて、いいなぁ。
タルトは、もちろんオイシくて、クリスマスにいただきました。
そして、谷町九丁目から、ブラブラ歩いて、谷町六丁目。
また、行ってみたかった、beyerに行くため
ちょっと足をのばして、玉造へ。
住所だけをたよりに、たどりついたのは、
下町の商店街の路地にある、白くてカワイイ建物。
そこが、beyerでした。

本と、カフェと、ギャラリーと、デザイン事務所の入った、
ゆったりした時間の流れる空間。
2階では、コーヒーを飲みながら、
オーナーさんがセレクトした本達を読むことができます。
そこで、たいぶの間、時間を過ごしました。
うーん、まったり。
そして、カフェ担当の、オーナーさんの奥さんと少しお話させてもらいました。
ナチュラルでステキな方。
なんだか、イイナァ。
人も、空間も、雰囲気も。
いつか、ワタシも、こんな空間で過ごせたらと、夢に見させてもらいました。
ステキな出会いと、やんわりな時間。
何よりも、今のワタシが大切にしたいコトたち。
そんなコトを感じられた、そーんな、冬の日の、おさんぽ。
いい日でした。
▲
by gk-nine
| 2008-12-30 20:14
| おでかけ
▲
by gk-nine
| 2008-12-25 01:12
| やんわり
▲
by gk-nine
| 2008-12-22 00:56
| やんわり
▲
by gk-nine
| 2008-12-22 00:39
| やんわり
▲
by gk-nine
| 2008-12-15 01:11
| やんわり
▲
by gk-nine
| 2008-12-15 00:53
| やんわり
▲
by gk-nine
| 2008-12-13 01:27
| オキニイリ
▲
by gk-nine
| 2008-12-09 01:55
| デザイン
ハジメテ降り立つ、富田林。
PLの花火のトコ。
行くと、一面、山があり、川が流れてて、かなりの自然に囲まれた、トコロ。

気温は、大阪市内より、確実に、2、3度は低い...。
カメラを持つ手も、ヒエヒエやし、缶コーヒーもホットが、一気にコールドになる。
おかげで、粉のよに降る、初雪を見ることができた。
そんなん見ると、テンション上がるー。
だから、
撮影の合間には、田んぼのあぜ道を歩いて、
パシャパシャ写真を撮ってきました。
その日の帰りの夕日は、こんな感じ。

足を止めて、写メール撮ってる姿。何人もみました。
キレイすぎる。
そんな富田林は、空気が澄んでて、やんわりしてて、ステキなトコロでした。
PLの花火のトコ。
行くと、一面、山があり、川が流れてて、かなりの自然に囲まれた、トコロ。

気温は、大阪市内より、確実に、2、3度は低い...。
カメラを持つ手も、ヒエヒエやし、缶コーヒーもホットが、一気にコールドになる。
おかげで、粉のよに降る、初雪を見ることができた。
そんなん見ると、テンション上がるー。
だから、
撮影の合間には、田んぼのあぜ道を歩いて、
パシャパシャ写真を撮ってきました。
その日の帰りの夕日は、こんな感じ。

足を止めて、写メール撮ってる姿。何人もみました。
キレイすぎる。
そんな富田林は、空気が澄んでて、やんわりしてて、ステキなトコロでした。
▲
by gk-nine
| 2008-12-08 01:36
| 風景